学部長メッセージ現代心理学部
現代心理学部 学部長 篠崎 誠
2024年立教大学は創立150周年を、心理学科は創設75周年を迎えました。また2026年には現代心理学部並びに映像身体学科は創立20周年の節目を迎えます。
人工知能はじめ科学技術の飛躍的な発達。刻々と変わりゆく世界情勢。SNSなど私たちを取り巻く環境の劇的な変化。こうした時代の大きな変容は、私たちの「こころ」と「からだ」のありようにも影響を及ぼしています。「多様性」という言葉がもてはやされながらも、他者を理解し、違いを受け入れながら共生することは簡単なことではありません。
ピラミッドに残された数千年前のエジプトの象形文字を解析したところ、「近頃の若者は…」と嘆く一節が刻まれていたという笑い話がありますが、結局、数千年前から「ひと」の「こころ」は変わらないということでしょうか。いや、そうではなく、変わらないのは、「ひと」の「こころ」はいまだに謎に満ちているということです。「ひと」とは何か。「こころ」とは何か。古代から連綿と続く本質的な問いかけ、身体二元論には還元できない「こころ」と「からだ」の関係、諸問題に、私たち現代心理学部の両学科では、それぞれ固有のアプローチで迫ります。
心理学科は国内でも有数の歴史を誇る学科であり、科学的で実証的な方法論を基盤とした、知覚、認知、学習、発達、社会、産業、臨床といった心理学のほぼ全域をカバーする教員が在籍し、研究と教育が行われています。また国家資格である「公認心理士」の受験資格取得に必要な科目を開講しています。
映像身体学科は、映像論や身体論、哲学の研究者、舞台演出家、戯曲家、舞踏家、映像ディレクター、映画監督まで幅広い教員が在籍し、実践系、制作系、理論系の違いを超えて、研究と創造を探求しています。異なる分野の融合による新たな智の創造が待望される昨今、現代心理学部は来る20周年の節目をこえてさらに重要な学部になっていくに違いありません。一緒に魅力的な学部をつくりあげていきましょう。
人工知能はじめ科学技術の飛躍的な発達。刻々と変わりゆく世界情勢。SNSなど私たちを取り巻く環境の劇的な変化。こうした時代の大きな変容は、私たちの「こころ」と「からだ」のありようにも影響を及ぼしています。「多様性」という言葉がもてはやされながらも、他者を理解し、違いを受け入れながら共生することは簡単なことではありません。
ピラミッドに残された数千年前のエジプトの象形文字を解析したところ、「近頃の若者は…」と嘆く一節が刻まれていたという笑い話がありますが、結局、数千年前から「ひと」の「こころ」は変わらないということでしょうか。いや、そうではなく、変わらないのは、「ひと」の「こころ」はいまだに謎に満ちているということです。「ひと」とは何か。「こころ」とは何か。古代から連綿と続く本質的な問いかけ、身体二元論には還元できない「こころ」と「からだ」の関係、諸問題に、私たち現代心理学部の両学科では、それぞれ固有のアプローチで迫ります。
心理学科は国内でも有数の歴史を誇る学科であり、科学的で実証的な方法論を基盤とした、知覚、認知、学習、発達、社会、産業、臨床といった心理学のほぼ全域をカバーする教員が在籍し、研究と教育が行われています。また国家資格である「公認心理士」の受験資格取得に必要な科目を開講しています。
映像身体学科は、映像論や身体論、哲学の研究者、舞台演出家、戯曲家、舞踏家、映像ディレクター、映画監督まで幅広い教員が在籍し、実践系、制作系、理論系の違いを超えて、研究と創造を探求しています。異なる分野の融合による新たな智の創造が待望される昨今、現代心理学部は来る20周年の節目をこえてさらに重要な学部になっていくに違いありません。一緒に魅力的な学部をつくりあげていきましょう。