映像身体学科現代心理学部

映像身体学科とは

映像身体学科では、「身体」、「映像」の2つを中心テーマとして学んでいきます。
「身体」、「映像」を思考・表現・社会といった幅広い切り口で学ぶとともに、生態心理学や認知科学の視点からもアプローチします。

映像とは

20世紀以降の人間のあり方に映像がもたらしてきた変化は、まだどんな学問によっても充分に解明されていません。
現代人のものの見方や感覚に測り知れない影響を与えている映像(映画、テレビ、コンピュータ画像、写真など)の働きをテーマとして追求していきます。

身体とは

人間の身体は、有機的な肉体だけでは語りきれない要素を持っています。身体と密接な関係を持つ知覚システム、無意識、歴史や社会のなかでの位置づけ。これらが絶え間なく干渉しあって、身体は身体として認知されているのです。

身体から映像へ

外部からの刺激のなかで、もっとも膨大かつ重要なのが、映像です。映像は、身体にもっとも影響力の強いメディアだといって間違いありません。反対に、身体を見つめ直すことで、映像のあり方をとらえなおすこともできます。
本学科はこの考え方をバックボーンに、映像と身体のインターフェースを考えます。

映像身体学科の目指すもの

カリキュラムは講義、演習、ワークショップの3本柱。専任教員全員がチューターとなって、きめ細かな相談に応じながら、卒業論文または卒業制作の完成まで指導します。

「行動的知性を育てる」
講義、演習、ワークショップの3本柱が密接に結びついて、新しい行動的知性を育てます。

「将来のキャリアへの自覚とスキルを高める」
創作、制作の現場の体験を豊富にもつ教授陣の指導によって、将来のキャリアへの自覚とスキルを高めます。

お使いのブラウザ「Internet Explorer」は閲覧推奨環境ではありません。
ウェブサイトが正しく表示されない、動作しない等の現象が起こる場合がありますのであらかじめご了承ください。
ChromeまたはEdgeブラウザのご利用をおすすめいたします。